※ブログと併用しYoutubeも開設しましたので興味があればご視聴下さい。
さて、そろそろ投資の話していきますか!
わたしはリスク分散のため、いろんな運用をしていますが
来年から始まる新NISAのための準備で
今回は有名どころの投資信託はリターンに見合うものなのか
自信で検証するための記事となります。
【有名なインデックス投資】
①eMAXIS Slim S&P500
②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
これらに投資することでどれだけ増やせるのか検証していこうじゃないか!
インデックス投資どちらを選ぶ
まずは、どちらも投資先としてはとても優秀で
投資を始める前、悩みました。
まずは、どんなものか見ていきましょう
S&P500
・S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している株価指数
アメリカメインの500銘柄で構成される
(ニューヨーク証券取引所とナスダックに上場している銘柄)
・強みは過去十年間右肩上がりの成長
アメリカ経済が成長し続けていることが言える
全世界株式(オール・カントリー)
・日本を含む先進国および新興国の株式等への投資
(名の通り全世界の成長銘柄への投資となる)
・半数はアメリカ有名銘柄が入っているのでアメリカの成長分はフォローできる
・インド、中国と言った近年成長している所にも投資される
投資先の選択と心得
これを踏まえると大雑把に言うと
アメリカ中心の投資かアメリカ+αの投資かの違いです。
アメリカの成長を信じて投資する場合はS&P500
アメリカ以外もフォローしたい場合は全世界株
迷いましたが、これから長期投資する上で
アメリカ以外の成長を見越して私は「全世界株」を選択
基本銘柄は成長しているアメリカを含まれている事もあり
私としては良いとこ取りをしていると思えたからです。
近年投資を始めてみたは良いが思うように資産が増えず。
手放す方も多いと聞きます。
重要:インデックス投資は長期投資(10年以上)をする前提で取り組むべし
インデックス投資は長期投資でほったらかしが基本、
稼ぐというよりも増やす事に徹しましょう。
重要:すぐに使えるお金にならないことを叩き込むべし
投資は熟成が基本、家宝は寝て待てと言ったところです。
生活防衛資金(一年は何かあっても生活できる資金)を用意し
余剰資金で運用するのが鉄則です。
投資信託でのインデックス投資は、
現状銀行口座に置いておくよりも資産が増える可能性を秘めています!
重要:投資において元本割れの可能性は必ずあるので自己責任で取り組むべし
どうしても世界情勢で株価の変動は付き物
どうしてもリスクはあるので自己責任となるので行う事が鉄則です。
重要:誰も損失は埋めてくれません
証券会社を決めよう
さて投資先を選定しました。
お次は証券会社を決めましょう。
有名どころはSBI証券か楽天証券です。
クレジットカードのポイント還元率で言えば
<SBI証券:三井住友カード>
5%(プラチナプリファード)、2%(プラチナ)、1%(ゴールド)、0.5%(NL)
<楽天証券:楽天カード>
1%(プレミアム)、0.75%(ゴールド)、0.5%(一般)
全てカードのランクによって還元率が違います
手持ちのカードを確認して選びましょう。
私は楽天カード(一般)+楽天証券で開始しました。
楽天カードでのクレカ積み立てで還元率も引き上げられた事もあり
おススメです。
口座を開設しよう
ポイ活をする上ではポイ活サイトを経由して
ポイント案件から申し込むのが鉄則です。
キャッシュバックを受けれる。
さて私は楽天証券で2022年8月開設し10月から全世界株に投資しています。
開設口座は特別口座、なぜNISAじゃないかって…
違う銘柄で別運用してしまっているから💧
5年以上前に投資初心者の私は、地方銀行でNISA口座を作って
それなりに別銘柄を買ってしまっているので今更いじれなくなってしまっているんだ💦
新NISAで立て直し予定です。
また別の機会に紹介します。
投資金額を決めよう
独身会社員、節約とポイ活好きの私が決断した金額は5万円
節約で回せる金額を捻出
(別に現状の一般NISAも運用してます)
初めは様子見で買い付け、10月から自動積み立て設定し
12月で路線変更
株価が低迷してたこともあり多めに買い付けし今に至ります。
また、新NISAが始まれば金額変更を検討します。
全世界株の現状のリターン
10か月投資してリターンは26730円
最近の相場の上がりぐわいで順調増加した
投資元本は35万1000円に対して利回り7%以上
<利回りの計算>
(分配金+売却益)÷ 投資原本 × 100
26730 円 ÷ 351000 円 × 100 = 約7.6%
始めたころはマイナスにもなったりしたが
長い目で見て積み立てる事が大事、家宝は寝て待て精神を守ろう。
まだまだ、長期投資が始まったばかり、
下がる事もあるが、長期的に考えれば上がる可能性が高い!
ゆっくり積み立てて資産を増やしていきましょう!
皆さんも来年から始まる新NISAに向けて検討してみてね。
以上